2012年ももうすぐ終わりですね。今年も沢山の方々にお世話になりました。どうもありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
新年が明けてすぐのワークショップを企画しました。
天ぷら油で車が走る!SVOワークショップ
普通のディーゼル車を植物油(濾過した廃天ぷら油など)を燃料として走れるようにするSVO化のワークショップを行ないます。
SVOとは、ストレートヴェジタブルオイルの略で、植物油をそのまま車の燃料として使う方式です。
このワークショップでは、長野よりSVO化のスペシャリスト小出博善氏をお招きして、2日間でハイエース(ディーゼル仕様車)を、実際に植物油と軽油の両方で走れるように仕様変更するのを見学しながらどのようにSVO化するかを学びます。
講師プロフィール: 小出博善 バイオグリーンNAGANO
長野県在住、ヘンプカー他数多くのディーゼル車SVO化を手がけている。
仕様変更にあたり、当事者に立ち会ってもらい軽微な修理は本人が行なえるように
指導している。
日時: 2013年1月19日(土)、20日(日)
19日(土) 8:30~夕方ごろまで
20日(日) 前日の作業の進み具合によりますが
9:30頃から午後まで
場所: いつくしみ屋 河津
〒413-0502 静岡県賀茂郡河津町河津筏場1486-21
内容: 熱交換器の取り付け 粘度の高い植物油を暖めサラサラの
燃料に適した粘度に下げる仕組み
2タンク方式 タンクの切り替えスイッチを取り付け
軽油と植物油の両方が使えるようにする
2タンク方式
などの作業工程の見学
天ぷら廃油の濾過について
質疑応答 など
参加費: \1000(1日) \2000(2日間)
こちらでは食事などの用意はありません。
昼食、お茶などの飲み物を各自ご持参下さい。
なお、初日19日(土)のワークショップ終了後近くの温泉宿、
禅の湯 さんで温泉に入って、夕食を食べながら小出さん囲んで懇親会を行ないます。こちらの参加費は、
温泉入浴(岩盤浴付き)\1000+夕食\1500で\2500となります。(要予約)
懇親会参加の予約締め切りは1月12日(土)とさせていただきます。
いろいろな楽しい話が聞けると思います。ぜひご参加下さい!
予約・ 問い合わせTel: 0558-36-8044(いつくしみ屋 荒井)
いつくしみ屋ブログ http://itsukushimiya.cocolog-nifty.com/blog/
大きな地図で見る
寒い時期に屋外での作業見学となります。ここは標高400mで山の中なのでかなりの寒さが予想されます。暖かい服装でいらしてください。
遠方より来られる方で宿泊をご希望の方は
禅の湯 さんがお勧めです。直接ご予約下さい。
河津いつくしみ屋の場所がわかりにくい方はお電話下さい。セブンイレブンのある下佐ヶ野の交差点から車で10分ほどです。
伊豆でははじめての試みではないでしょうか?とても楽しみです。
沢山の方々の参加をお待ちしております!